【佐川急便】佐川急便「置き配」サービスを9月2日から開始 スマートクラブ会員やLINE公式アカウントを通じて選択
ニュースリリース
2024.08.28
SGホールディングスグループの佐川急便株式会社は、お客さま(荷受人さま)が、佐川急便Webサービスのスマートクラブ※1および佐川急便LINE公式アカウントを通じて、お荷物の受け取り方法として「置き配」を選択できるサービスを9月2日(月)より開始します。
佐川急便では、さまざまな受け取り方法を提供し、利便性向上を図るとともに、再配達削減による業務効率化およびトラックからのCO2排出量の低減を目指してまいります。

置き配の概要
- 開始日 2024年9月2日(月)
- 対象商品※2
飛脚宅配便、飛脚ラージサイズ宅配便、飛脚航空便、飛脚ラージサイズ航空便 - 「置き配」の選択方法
-
(1)スマートクラブからお荷物のお届けをお知らせする配達予定通知メール、もしくは佐川急便公式LINEアカウントから配達予定通知メッセージが届きます。
(佐川急便LINE公式アカウントからの置き配選択については、スマートクラブ会員への登録とID連携が必要です。) -
(2)通知から配達予定変更受付画面へ遷移します。ご希望の配達指定場所を選択してください。
-
(3)ご希望のお届け先にお荷物をお届けします。
-
- 指定可能な受け取り場所
宅配ボックス、玄関前、ガスメーターボックス、車庫、自転車のかご、建物内受付/管理人、物置
- 置き配サービスの導入経緯などについては、2024年7月10日ニュースリリース「佐川急便が配達するお荷物で『置き配』の選択が可能に」をご参照ください。
2024年7月10日 ニュースリリース
佐川急便が配達するお荷物で「置き配」の選択が可能に スマートクラブ会員やLINE公式アカウントが対象
https://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2024/0710_2275.html
置き配サービス詳細について
佐川急便Webサイトにてサービス概要やご利用方法、ご利用上の注意についてご紹介しています。
置き配サービス
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/okihai/
-
※1スマートクラブ
スマートクラブ(個人会員)は登録無料の会員制Webサービスです。会員のお客さまは、事前にメールでお届け日時のお知らせが届くほか、配達日や受け取り場所の変更、再配達のご依頼など、インターネット上で佐川急便のサービスを利用することができます。会員数は1,700万人(個人会員数、2024年7月末時点) -
※2対象商品
サービスやお荷物の種類および荷送人さまのご意向により、ご希望に添えない場合がございます。
- 「スマートクラブ®」「セールスドライバー®」はSGホールディングス株式会社の登録商標です。
【佐川急便】佐川急便「置き配」サービスを9月2日から開始 スマートクラブ会員やLINE公式アカウントを通じて選択(PDFで見る)