【佐川急便】ラストワンマイル配送に燃料電池小型トラック・電気小型トラックを導入
SGホールディングスグループの佐川急便株式会社は、かねてより、福島県と東京都での電動車普及に向けたエネルギーマネジメントシステムの構築・社会実装に参画※1しています。その取り組みの一環として、11月15日より、ラストワンマイルの配送に、燃料電池(FC)小型トラック(以下、小型FCトラック)および、電気(EV)小型トラック(以下、小型EVトラック)を順次導入します。

小型FCトラック、小型EVトラックは走行時にCO2等の排気ガスを出さない車両であることから、1台につき1年間で約12tのCO2排出量を抑制できると見込んでいます。また、運送事業者として、環境負荷低減に向けた持続可能な商用電動車の実装モデルとなるべく、充電・水素充填タイミングと配送計画を最適化し、稼働を止めない効率的な運行を目指します。なお、本社会実装は一部を国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究開発助成事業「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」として実施されます。
今後も、SGホールディングスグループとして掲げている「脱炭素ビジョン※2」のもと、世界的な喫緊の課題である地球温暖化防止への対策に積極的に取り組むことで、持続可能な社会の実現を目指してまいります。
仕様
小型EVトラック
車種 | いすゞエルフEV 冷凍冷蔵庫付き2tトラック |
---|---|
エネルギー | 電気 |
航続距離 | 180km※3 |
電池容量 | 60kWh |

小型FCトラック
車種 | トヨタ自動車、いすゞ自動車共同開発車両 冷凍冷蔵庫付き3tトラック |
---|---|
エネルギー | 水素 |
航続距離 | 260km※4 |
タンク容量 | 10.5kg |

-
※1
-
※2
-
※3
一充電走行距離(国土交通省審査値)(km)
-
※4
参考値